menu

男子庶民服
Collection
西洋衣裳

男子庶民服
14、5世紀 フランス

 足を包む靴下のようなショース(chausses)は、7世紀頃にはひざ丈であったが、上衣の丈が短くなるに従い長くなった。14世紀に入るとショースは腰までの長さに達した。そして、この左右が合わさり現在のズボンの形式が生まれた。
 当館の衣裳はウープランドゥ(houppelande)という表着、ジポン(gipon,gippon)という内着、ショース(chausses)というズボンの組み合わせである。素材は全てウールである。ウープランドゥの衿ぐり、袖口、裾には毛皮がついている。ショースは股上が大変浅く、腰部を完全に覆うものではない。そのため、ショースの上部分とジポンの裾部分には、紐を通す穴が20ヶ所あいている。ショース、ジポンを着用した後、ジポンの上からエーギエット(aiguillettes)という紐を通してこの2つを留め付けている。
 本来はプーレーヌ(poulaine)という、つま先が尖った靴が着用される。

360度画像
全方位からの画像とディテールの拡大画像を
ご覧いただけます。
年表 Next
BACK COPYRIGHT(C)2001 SUGINO GAKUEN All Rights Reserved.
杉野学園 お知らせ アクセス 展示 ファッション史年表 コレクション フロアガイド トップページ 当館について